• 09Aug

    先日、日曜日の夜に、初めてお買い上げくださるお客さまから「オリーブオイルを買いたい」というお電話をいただきました。

    そして場所をご説明すると、お住まいの神戸市中央区から車をとばして、わざわざ来てくださったんです。オリーブオイルと別の商品を一緒にボックスに入れたい、とのことでしたが、お写真までつけて素敵なコメントをいただきましたので、ご紹介させていただきます。

    *:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:**:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*

    その後、こんな感じ↓↓で箱に入れ(サイズばっちりでした!)、

    お世話になっている方に贈り、とても喜んでもらえました。

    そして…試食いや試飲?しましたよ。

    ホントのオリーブオイルってこんななの〜?

    てびっくりしました。

    実は炒めたりする料理用(BO@COとか?)以外で

    オリーブオイルを購入したことがなかったので、

    少々面食らいました 笑

    草原の味…?

    で…おいしいです!

    癖になりますね。

    ほんとにフレッシュジュースという感じで、

    体が飲むことを拒まない油?だと思いました。

    料理用のと味比べをしたりしたんですよ。

    あっちは飲むには適していませんね…おかわりできなかった…

    というわけでダラダラと書いてしまいましたが、

    夜分に押しかけてすみませんでした。

    ということと、

    素敵なものに出会えてとても嬉しかったです。

    ということをお伝えしたくてメールしました。

    それでは。

    *:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:**:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*

    Tさま、本当にありがとうございました。

    ギリシャ旅行のことも頑張ってみますので、いつかぜひご一緒しましょうね!!

  • 01Aug

    苦楽園にあるbin-ジャムと珈琲、あるいはその他、さんにカラマノリオリーブオイルを置いていただいております。

    “bin”, cafe and  bottled products  shop has sold our olive oil since last month. Thank you.

    手作りジャムや瓶詰め食品がいろいろ。

    窓が大きくて明るくてとても気持ちがいいです。

    古くてとっても使い勝手がよさそうな棚がいっぱい

    静かな空間を提供してくださる、bin店主さん。これからよろしくお願いします!

    毎週水曜日はyamsaiさんが野菜を売りに来てます。安心でおいしい野菜を買って、静かにコーヒーを。

    bin-ジャムと珈琲、あるいはその他

    〒662-0072 兵庫県西宮市豊楽町5−26

    tel: 0798−20−3087

    12時〜23時(LO)

    火曜定休

    http://bin-jp.jugem.jp/

  • 26Jul

    エクストラバージンオリーブオイルとは?という最も基本的、かつ重要なご質問を時々受けます。知っているようで実はあまり詳しくは知らない言葉ですね。

    まずオリーブオイルには3種類あります。

    ①バージンオリーブオイル・・・化学処理などいっさいの手を加えず、オリーブをそのまま搾っただけのもの。

    ②精製オリーブオイル・・・バージンオリーブオイルを搾った後の、採油かすを溶剤に漬け込み、加熱して抽出(化学処理)されたもの。

    ③オリーブオイル・・・バージンオイルと精製オイルをミックスしたもの。「ピュアオリーブオイル」とも呼ばれたりしています。

    そして①の「バージンオイル」の中で、搾った最初の部分、いわゆる「一番搾り」の状態で、なおかつ酸度が0.8%以下のものだけが「エクストラバージン」と呼ぶことを許されています。通常5キロのオリーブオイルを搾る為に130キロものオリーブの実が必要で、とても貴重なものとされています。

    ちなみにカラマノリのエクストラバージンの酸度はグリーンが0.3%、ゴールドが0.2%です。

    オリーブオイルの入った樽を写真に撮っているところです♪

  • 22Jul

    以前ご紹介した横浜在住のS様

    オリーブペーストのおいしい食べ方を写真付きで送ってくださいました!

    olive paste

    以下コメント原文です。

    *:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*

    写真のトーストは見にくいですが私のいつもの朝食です。
    これには三つの決まりがあります。
    イギリスパンの3分の1にペーストを塗って、残りにバターを塗り、ハムかチーズを
    載せて、一つ、リンゴの薄切りを置き、その上から二つ、シナモンシュガーを振りか
    けていただきます。三つ目は、食欲そそるペースト部分からかじります。

    ペーストを塗るようになってからはパンの上がこのような配分となりました…。

    *:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*

    暑い毎日で食欲がなくても、これなら自然にいただけて、そして食べたら元気にサイクリングにお出かけなんだそうです。

    Sさん、素敵な写真ありがとうございました!今度は横浜から神戸までサイクリングで来てくださ〜〜い!!

  • 17Jul

    阪急岡本駅の目の前にあるFarmhouse Cafeさん。

    なんと7/15からお店の中が牧場になってしまいました!

    あちこちに牛さんたちが・・・!

    ミルクを出し続ける「ミルク池」もあります。

    お食事は牛ちゃんテーブルで、スープと・・・

    今日は「ナシゴレン」を注文♫

    ぴりっと辛くておいしい!!メニューによってカラマノリのオリーブオイルを使ってくださっています。

    一番奥の牛くんは「も〜も〜」鳴くんです。あまりにもくつろいで今にも眠ってしまいそう・・・。

    牧場は8月いっぱいまでだそうですよ〜。

    〒658-0072

    FARMHOUSE CAFE

    神戸市東灘区岡本5-2-4

    TEL:078-453-9355

    Open:12:00~19:00(ラストオーダー1h前)

    Close:木曜日、第1,3水曜日

    http://farmhouse-cafe.com/

  • 15Jul

    本山にある世界のごちそうPalermoさん。

    現在ヨーロッパに突入してイタリア、サンマリノ、リヒテンシュタイン、バチカンの4カ国のお料理がいただけます!

    イタリア、サンマリノのお料理は・・・

    まずはスープから始まって・・・

    Palermo is now served cuisines of Vatican City, Principality of Liechtenstein, Republic of San Marino and Republic of Italy.

    When I eat the lunch of Republic of San Marino and Republic of Italy……

    ポッロアッラパルミジャーナ(鶏肉のチーズ焼き)とインサラータディトンノエアヴォカード(まぐろとアボカドのサラダ)

    There were a grilled chicken with cheese and

    鶏肉のチーズ焼き(サンマリノ)はカリッと焼いてあってとてもおいしい♫

    salad with tuna and avocado.

    Thanks for using Karamanoli olive oil.

    まぐろとアボカドのサラダ(イタリア)はたまらないおいしさ。冷たい白ワインが欲しくなる〜〜!なんとカラマノリのオリーブオイルを使ってくださっています。

    食後にデザートとドリンクがついて¥1,000!めずらしい世界のお料理が手軽にいただけるって、とても魅力的です。これからヨーロッパ、アメリカ、中南米・・・と続いていく世界料理の旅。ますます楽しみです!!

  • 10Jul

    梅雨明けしてますます暑い日が続いていますね・・・。

    そんな暑さの中、オリーブは熱中症予防になるのでは?というコメントを寄せてくださったお客さまがいらっしゃったので、ご紹介しますね。

    横浜にお住まいのSさま。

    サイクリングを本格的にされていて、町中や峠の坂道もらくらくすいすいと走ってらっしゃるんだそうです。

    60歳とは思えない多趣味で活動的な素敵な女性です。

    以下はご本人さまからのコメントです。

    *:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*

    思ったのですが、オリーブの実漬けって、一粒丸かじりして、オイルも
    小さじ半分くらいなめて出掛けると、熱中症予防になると思うのよ…。

    特に日中サイクリングの場合、サプリの一助になります。もち、家の中でもね。
    高価なので梅干しのようには使えないけど、なかなか効き目ある気がします。

    *:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*:’¨’:*

    一日一粒、と言いたいところですが、一粒食べたら絶対もっと食べたくなっちゃいます。

    確かにオリーブにはオレイン酸が多く含まれ、そのオレイン酸が動脈硬化やアトピー、糖尿病などの原因と言われる、過酸化脂質を作らない働きをしてくれているので、食欲のない時に一粒またはオイルひとなめするだけでも何かしらの効果は期待できそうです。

    Sさまは他にも、オリーブペーストは毎朝の朝食でトーストに塗って食べてくださったり、枝豆炒飯など独自のレシピをいろいろ考えてくださっています。

    Sさ〜ん、またおもしろい食べ方見つけたら教えてくださいね〜〜!!

  • 04Jul

    先月から販売を始めたオリーブペースト。ご好評いただきありがとうございます。

    このオリーブペーストは、カラマタオリーブ、カラマノリオリーブオイル、ワイルドオレガノのみをミックスさせて作っています。オリーブのしょっぱさととワイルドオレガノの香りがとっても合って、ついついワインがすすんでしまう!そんなペーストです。

    パンにクリームチーズとパセリをのせたらとまりません。

    One of our product, olive paste is made by Karamanoli olive, olive oil and wiled oregano.

    This is delightful aroma of olives and wild oregano.

    オムレツも最高!

    ほかほかご飯にのせてもたまりません。絶対玄米がお勧めですよ〜。

    ワイルドオレガノは枝付きです。北ギリシャの山で育ちました。香りは普段ご存知のオレガノとはぜんぜん違いますよ。

    カラマタのカチアスさんと、一緒に何度も何度も作り直して研究しました。

    オリーブペーストは120グラム入りで1,260円(税込み)です。

    ちょっとした贈り物にはラッピングをサービスさせていただきます。(ギフトボックスは150円です)

    info@gefyra.org

    090-4491-7668

  • 30Jun

    Gefyraoliveでツイッター始めました!

    ギリシャのこと、オリーブオイルのこと、個人的なことなど、これからぼそぼそとつぶやいていくつもりです〜。

    よろしくお願いしま〜す♪

    ギリシャと日本のゲフィラ(架け橋)を目指して!

  • 23Jun

    この間ギリシャ旅行のお誘いをさせていただきました。まったく思いつきそのもの、の内容にも関わらずお問い合わせくださった方々、ありがとうございます。

    その中でいつくか同じようなご質問がありましたので、今日はこちらでご紹介させていただこうと思います。まず一番ご質問の多かった「言語」のことです。

    エーゲ海で泳ぎませんか?

    Q:ギリシャには行ってみたいが、何語を話しているのか?また英語はどのくらい通じるか?

    A:ギリシャはギリシャ語です。とっても、難しいです・・・

    アテネなどの都会や駅、ホテル、空港などは英語も通じますが、今回滞在先に考えているカラマタやワイナリーのような、地元の人たちと英語が通じるのはかなりの低い確率です。特に年配の方々とは・・・。

    とはいえ、ギリシャの英語教育は日本に比べてはるかに優れていますので、だいたいどこにも英語が通じる人がいるもんです(あくまで私の感想ですが・・・)それもそのはず、英語はギリシャ語(やラテン語)が語源なので、ギリシャ人が英語を学ぶのは私たちが想像するよりず〜っと簡単なのです。

    自分たちの言語が発祥にも関わらず、ギリシャ人には「ギリシャに来たら歴史のあるギリシャ語を話せ!英語なんて最近の言葉は通じないぞ!!」みたいな雰囲気はまったくありません。とにかく話したがりのギリシャ人。ギリシャ語でも英語でもボディーランゲージでも、時には日本語だって通じます!!ご安心ください。

    次に多かった質問です。

    Q:ギリシャは経済危機にあるようだが、観光客が行って大丈夫なのだろうか・・・。

    A:大丈夫です。もちろん個人の私が一言で言えることではありませんが、ギリシャの経済危機は生活者であるギリシャ国民と政治家、大企業、EU間の問題ですので、観光客の私たちには直接の問題はないように思われます。

    時々町の中でデモがあったり、ストで電車がストップ、なんてこともあります。観光客に影響があるとすれば乗ろうと思っていた地下鉄やバスに乗れない、というところでしょうか。

    以下↓↓のような記事を送ってくださったお客さまがいらっしゃいました。ありがとうございます!!ギリシャ観光について分かりやすく書かれていますのでご覧ください。

    ギリシャ 観光に来て!

    ギリシャのホテルにはほとんどの部屋にバルコニーがついていて、食事もここでします。

    その他の質問は・・・

    Q:物価、治安は?

    A:物価はEUに入ってからぐぐっと上がりました。現在もアテネなどの大都市では意外と高いと感じますが、カラマタ、ワイナリーのようなところではそれほどではないと思います。でも海水浴に行ってジュースを飲んだら8.5ユーロ(980円くらい)は高い!!と驚きました・・・

    治安は悪くはありませんが、気をつけるにこしたことはありません。特に都市部ではこのような経済状態の中、国民の感情が揺れやすくなっているのも事実です。

    ギリシャの空。限りなく、果てしなく、青いです。

    今日のこのブログを読んでギリシャに行ってみたくなった方、ますます行きたくなくなってしまった方、ご質問お問い合わせはいつでも大歓迎ですのでよろしくお願いいたします。

    メール:info@gefyra.org

    電話:090-4491-7668

    また旅行に関しての詳細がはっきりしてきましたらご報告させていただきますね!!