• 28Oct

    10月23〜25日は業務をお休みし、ご迷惑をおかけしました。

    実は中国、上海に行ってきました。とにかくおいしい中華をたくさん食べることを最大の目的とした、三日間の旅。中国語はさっぱり分からず、英語はちっとも通じず。それでも楽しくおいしく過ごすことができました。

    We had days off and went to Shanghai, China for holiday.

    It was only 3 days, but we could eat many wonderful meals and enjoyed very much without any languages!

    Shuizhu is soup with fish, but the soup is actually all oil!

    チャーハン、マーボー豆腐、牛肉の唐揚げ、そして「水煮魚」という名のスープ。実は見えているスープほとんどが油なのです!

    Fried chicken and vegetables. All ingredients are deep fried first, and fry all together. Use lots of oil in here again...

    これまた一度揚げてから炒めるという、とてつもない量の油を使った、チキンと野菜の炒め物。大量のトウガラシに驚きますが、それほど辛くはありませんでした。

    Menu in Chinese. We Japanese can understand some of meaning, but never pronounce.

    なんとなく意味は分かるけど、解読不可能なものの方が多かったメニュー。子どもと漢字の勉強ができたのがよかったです。1元=約12.5円

    The Oriental Pearl Tower. It is the third highest tower in the world.

    上海にそびえ立つテレビ塔。世界第三位の高さだそうです。あいにくの曇り空です。

    Pudong in Shanghai

    上海浦東新区は他にも高いビルがたくさん建っていて、そこにいると小人になったような不思議な気分になります。

    それにしても中華料理の油の量には驚きました。中国では水質が悪いので、水での煮炊きはおいしくない、とか動植物の殺菌のため、高温の油や蒸気を使った料理法ができた、とか色々な話しを聞きました。また中華料理といっても、広東、北京、四川、福建、香港・・・と種類が多いそうですし。

    油の種類もたくさんあるようでした。オリーブオイルを使ったらどうなんだろうか。中国の料理、食材について研究してみたいところです・・・

    上海話しは続きます・・・

    Why Chinese food are used so much oil? What is Chinese foods? I’m very curious to know about Chinese foods and ingredients.

    The travel story of Shanghai is continued…

  • 22Oct

    今週10月23日〜25日まで業務をお休みさせていただきます。ご注文のお電話、メールは26日に折り返させていただきます。

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

    We’ll get days off from 23 to 25 October.  If you mail or call us during the days, we will return on 26th.

    We apologize if there’s been any inconvenience.

  • 12Oct

    昨日10月11日はこうべガーデンカフェに参加しました。場所は歴史ある建物、「旧神戸生糸検査所」。素晴らしい晴天にも恵まれ、たくさんの方々にお会いすることができました。

    ちょうど光が入る位置で、オリーブオイルがきれいに見えました。

    カラマノリオリーブオイルは「グリーン」と「ゴールド」の食べ比べ&販売を行いました。

    よくお客さまから質問される「グリーンとゴールド、どのように味が違うのですか」の答えを、このイベントに参加して、たくさんの方から聞かせていただきました。例えば・・・

    ・グリーンはオリーブの実の味、ゴールドはオリーブオイルの味。

    ・グリーンはサラサラ、ゴールドはトロトロ。

    ・グリーンは果実、ゴールドは搾った果実の味。

    ・グリーンはぴりっと、ゴールドはまったり。

    などなど素敵な形容詞、副詞が次々に飛び交っておりました。中にはご夫婦でご意見が異なり、1本ずつお買い上げいただいた方も!ありがとうございました。

    味の違いは本当にその方お一人お一人感じ方が違うので、とても説明が難しいです。微妙な違いはほとんどアートの世界ですので・・・直感でご自分のお好きな方を食べていただくのが一番だと思っています。

    ちなみに昨日のイベントでは80%くらいの方が「グリーン」を、20%くらいの方が「ゴールド」をお買い求めくださいました。

    カラマノリオリーブオイル買ってくださった方々、一緒に参加してくださったフクギドウさん、お休みの日にわざわざ来てくださったKちゃんご家族、カラマノリオリーブオイルに興味を持ってくだった出店者さん、そして一日母につきあってくれた子どもたち!ありがとうございました。

    無農薬の「グリーン」

    It was great opportunity to join the Kobe Garden Cafe on October 11.

    In the event, we did tasting and finding differenceetween “Green” and “Gold” of our olive oil.

    We are often asked the difference between them, but it is quite difficult to answer it, because taste sensation is almost art. Every person is different.

    Good thing is we accepted many feedback about it in the event. For example….

    ・The taste of Green is olive, and Gold is olive oil.

    ・Green is bicker, and Gold is runny.

    ・Green is like a fruits, and Gold is like a juice of fruits.

    ・Green is liveliness, and Gold is gentleness.

    There were so many wonderful adjectives and adverbs in the ear. One couple, they argued each other about the taste, and finally they bought both of them. Thank you.

    Eventually, 80% people bought Green, and 20% people bought Gold at that day.

    We would like to thank all guests, and our company on the event “Fukugido”, friends of us K’s family, shops in the event and our children.

  • 03Oct

    10月11日 月曜日(祝日)に旧神戸生糸検査所&みなとのもり公園にて開催される「こうべガーデンカフェ」に出店することになりました。

    このイベントのテーマは「お茶の時間」と「神戸らしいくらしのデザインを提案すること」。

    お世話になっているフクギドウさんを始め、たくさんの素敵なお店さんも参加されたり、野点で楽しむお茶の時間、バロックコンサートなど盛りだくさんのイベントです。

    カラマノリはカラマノリ商品のグリーンとゴールドの食べ比べ試食&販売を行います。

    グリーンとゴールド、どちらがお好きですか・・・!?

    On the October 11, we’ll participate and sell our olive oil in the “Kobe Garden Cafe“.

    The event will be held at the former Silk Inspection Station and the Minatomori Park. The concept is “Tea time” and “Design of Kobe life”, because Kobe is the largest consumer of tea in Japan.

    In the event, there are interesting shows as concerts, dancing or Japanese tea ceremony, and great shops are participated like our friend, Fukugido.

    We, Karamanoli will tasting and finding different between Green and Gold of our olive oil. Which do you prefer? Try it!

  • 23Sep

    今まではボトルにラベルを貼っていましたが、ボトルに直接印刷することになりました。

    デザインは同じなので見た目は変わりません。

    ラベルは使っていただくうちに、どうしてもだんだんはがれてきてしまったり、ラベルの印刷が消えてきてしまったり、という現実がありました。

    そこで今回の「直接ボトルに印刷」方法を採用することにしました。

    これからご購入の方は、こちらの新しいタイプでお届けさせていただきます。よろしくお願いします!

    3 bottles on the left side are new one. Can you recognize them?

    Until now, Karamanoli olive oil is put a label on the bottle. But it is coming unstuck or fading away in time, so, we were searching for a solution.

    Then, we decided that new bottle doesn’t put a label but direct print on it. Its design is the same, so it looks nothing changed at the first glance.

    From now on, you can expect to receive new bottles.

  • 21Sep

    オリーブオイルの販売や、ギリシャランチでお世話になっているnatural sweets cafe matocaさん。

    今度はカラマノリオリーブオイルを使って焼き菓子を作ってくださいました。

    ノンバター、ノンエッグでシリーズで、オーガニック小麦粉とてんさい糖、ココナツをミックス。現在はこの一種類ですが、今後、小麦粉アレルギーの方にも楽しんでいただけるよう、米粉でも販売予定だそうです。

    カリカリ、サクサクがたまらない、身体にも心にもやさしいスイーツです。

    matocaさん、いつもありがとうございます。

    コーヒー、紅茶はもちろん、赤ワインにも合います!

    natural sweets cafe matoca has now new cookies with karamanoli olive oil.

    The cafe sells our olive oil and serves our Greek lunch once a week.

    This cookies are not used eggs and butter, but used organic flour, beet sugar and coconut. Goes well with coffee, tea and red wine, too.

    One day soon, she will make the same cookies used rice flour for people allergy to wheat.

    Thanks matoca, you are great pastry chef, anyway.

  • 14Sep

    9月7日に千里阪急ホテルで行われたチャリティバザーに出店しました。

    主催の「WFWP(Women’s Federation for World Peace)世界平和女性連合」は「女性」「子ども」「医療」「教育」などのプロジェクトを展開しているNGO団体です。

    チャリティバザーには他にトルコ、キプロス、アフガニスタン、インドなど各国の雑貨、衣服などが出店されておりとても楽しいイベントでした。

    カラマノリオリーブオイルを買ったくださった方々、ありがとうございました。

    色々なステージもやっており、中国の男性歌手が感動的な歌声を披露していました。

    A charity event was held on September 7 at the Senri Hankyu Hotel. The host was WFWP, Women’s Federation for World Peace. It is NGO, and they work some projects about women, children, medical care and education in the world.

    That event, there were many booths such as Turkey, Cyprus, Afghanistan, India, and they were selling goods, clothes or foods from their countries.

    We participated the event and sold Karamanili as a Greek booth.

    Thank you for buying our olive oil and see you next year!


  • 05Sep

    日本のオリーブオイルと言えば小豆島。瀬戸内海に浮かぶこの島に今から100年以上も前に日本で初めてオリーブの苗木が植えられ、オリーブオイルが搾油できるようになったのだそうです。鹿児島や三重にも植えられましたが、小豆島のオリーブだけが育ちオリーブオイルの搾油が定着。現在も醤油、そうめんなどと共に小豆島の名物になっています。

    「オリーブ公園」からは海が見えて、本当にギリシャに似ています。

    More than 100 years ago, plants of olive trees were set out in Shodoshima island, Kagoshima and Mie prefecture in Japan. However, only trees at Shodoshima island, in the Seto Inland Sea, could produce oil. After that, olive oil of Shodoshima island has been famous in Japan.

    The olive trees were from Spain and North America.

    The same as Mykonos, Greece.

    オリーブ公園には、以前使われていた機械が展示されています。

    This histrical machine is put on display in the Olive Garden, Shodohima island. 小豆島のオリーブオイル

    おみやげ売り場にはアテネ女神が!

    財団法人 小豆島オリーブ公園

    〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1

    TEL:0879-82-2200 FAX:0879-82-2215

    http://www.olive-pk.jp/index.php

    オリーブ公園内オリーブ記念館

    オープン:8:30~17:00

    休館日:年中無休

    入場料:無料

  • 19Aug

    お洒落な雑貨屋やカフェが並ぶ、神戸、岡本のにあるPORCO BACIOさんにカラマノリオリーブオイルを置いていただくことになりました。

    PORCO BACIOさんは南ヨーロッパのものを中心に、珍しい食材を厳選した食のセレクトショップ。店主はイタリア通でオリーブオイルにもとても詳しく、こだわりと愛情をもってお店をやられています。

    フランス、イタリア、スペインなど南ヨーロッパの珍しい食材がずらりと並びます。

    There are many fancy shops and cafes in Okamoto, Kobe. PORCO BACIO is one of them. This great shop sells unique imported foods from south Europe, like Italy, south France or Spain.

    The owner loves south Italy and knows well about olive oil in the world.

    We are very happy that our olive oil “Karamanoli” will be at the wonderful shop.

    試食&食べ比べもやられています。この日は塩の試食でした。

    Honey and jams and...

    lovely cheese and chocolate are in the fridge.

    「ジトーニ」というめずらしいパスタもあります。

    ありそうでなかった「南ヨーロッパ輸入食材店」さん。

    ポルコバッチョ PORCO BACIO

    神戸市東灘区岡本1-5-20 甲南セブンハイツ105号

    TEL/FAX:078-771-6871

    Open:10:00~19:00

    Close: 月曜日と第2火曜日 Monday and the second Tuesday

    http://www.porcobacio.info/

  • 24Jul

    「みどり豊かなライフスタイルの提案」をコンセプトに作られた「ミドリカフェ」さんに、カラマノリ オリーブオイルを置いていただくことになりました。

    ミドリカフェさんは農薬なしのお野菜を使うことや、野菜くずを有効利用してゴミをださないようにすること、シンプルな味付けにすることなどを実践されている、スローなカフェさんです。

    飲食の他にもガーデニングの設計デザイン、自然農法の推進、それに関するガーデニンググッズの販売、エコや薬膳に関するイベントなど幅広いサービスをご提供されています。

    神戸市東灘区岡本の閑静な住宅街にあります。

    We are very happy to start a relationship with “Midori Cafe“.

    The concept of “Midori-Cafe”, Midori means Green, is “Green life”. As the concept and the name suggests, this cafe uses organic ingredients in the menu, uses natural resources effectively and don’t season too much.

    It also offers events and classes of gardening design, promoting natural farming or our nature.

    Midori Cafe is located at a quiet residential area in Okamoto, Kobe.

    有機のお野菜をたっぷり使ったランチメニューのパスタ。

    Inside of the Slow Cafe.

    ガーデニンググッズも充実しています。

    有機のじゃがいものおとなりにおじゃましま〜す♪

    ミドリカフェ Midori Cafe

    神戸市東灘区本山北町 2-6-24 1F

    TEL/FAX:078-412-7214

    Open:

    火曜・水曜・木曜・日曜・祝日は11:30~19:00 Sunday, Tuesday, Wednesday, Thursday and Holiday open 11:30~19:00

    金曜・土曜は11:30~23:00 Friday and Saturday open 11:30~23:00

    Close: 月曜日Monday

    http://midoricafe.jp/