カラマノリオリーブオイルで
せっけんを作っていただきました!
作ってくださっているのは友人の成さん。
せっけん作りだけでなく
アロマやマヤ暦なども勉強されている
とっても素敵な女性なんです♪
せっけんはていねいにひとつずつ手作りされていて
もちろん添加物やよけいなものはいっさいなしで安心。
泡立ちもよく
オリーブオイルのもつ保湿がお肌をしっとりさせてくれます。
安心安全で見た目も美しい
カラマノリオリーブオイルせっけん。
ひとつ¥1,000で
Φ(フィ)でも販売しています。
カラマノリオリーブオイルで
せっけんを作っていただきました!
作ってくださっているのは友人の成さん。
せっけん作りだけでなく
アロマやマヤ暦なども勉強されている
とっても素敵な女性なんです♪
せっけんはていねいにひとつずつ手作りされていて
もちろん添加物やよけいなものはいっさいなしで安心。
泡立ちもよく
オリーブオイルのもつ保湿がお肌をしっとりさせてくれます。
安心安全で見た目も美しい
カラマノリオリーブオイルせっけん。
ひとつ¥1,000で
Φ(フィ)でも販売しています。
フェタチーズはギリシャの代表的なチーズ。
フェタは山羊や羊のミルクから作られるのが一般的。
サラダやサンドイッチ、ワインのお供に、
ギリシャの食卓には欠かせないチーズです。
Φでは小売りもしています。
冷蔵庫に保管していますので、
ご希望の方はお声をおかけくださいね。
地中海クリスタルフレークソルトは
愛と美の女神アフロディーテが生まれた
地中海の海水で作られました。
手作業で作られる大粒のピラミッド型の美しい結晶
滑らかな舌触り
まろやかな風味
三拍子そろった天然海水塩。
ふつうの塩より少量で深い味がでます。
見た目にも美しいお塩を食卓にいかがですか。
ーーーーーーーーーーーーー
◯ナチュラル・・・お料理の基本としてお使いください。
◯レッドチリ・・・トウガラシ入りでぴりっと辛く、パスタ、スープ、肉、魚料理と幅広くお使いいただけます。
◯スモーク・・・深いスモークのいい香り。チーズやゆで卵などシンプルなお料理にもかけるだけで深い味わいに。
◯シトロン・・・見た目も黄色がきれいなレモンフレーバー。焼き魚、唐揚げなどの揚げ物、サラダなどレモンがほしいお料理にはなんでも合います。
◯ガーリック・・・パンにガーリックソルトとオリーブオイルをたらしてトースターで焼けば、あっという間にとってもおいしいガーリックトーストの出来上がり。お料理に少しパンチがほしい時に仕上げにもお使いいただけます。
◯ポルチーニ・・・ポルチーニはヨーロッパで採集されるきのこの種類。ふたを開けた瞬間にふわ〜ときのこのいい香りです。しめじをこの塩で炒めてパスタに和えれば、ポルチーニかトリュフのパスタと間違えるほど!本当においしいです。
◯ブラック・・・真っ黒な活性炭入り。焼いただけのお魚にぱらぱらっとかけたら、それだけで洗練されたお料理に早変わり。
◯ローズマリー・・・シチューやトマト煮込みには絶対これです。信じられないくらい香り高いお料理ができますよ。肉、魚、パスタにももちろん合います。
ーーーーーーーーーーーーーー
125g入り1パック:ナチュラル ¥1,575
ナチュラル以外 ¥1,680
15g入りのお試しミニサイズは ¥350 です。
夙川にあるパン屋さんアミンズオーブンさんが作る
カラマノリオリーブを使ったオリーブパン
「エリョプソモ」を
Φでも毎週金曜日12時〜と、
もしかしたら土曜日も
販売することになりました。
ギリシャでも日本でもいっぱいいっぱいオリーブパン食べたけど、
アミンさんのが世界一おいしいと思うんですよね〜〜。
かめばかむほど味があって、
オリーブのおいしさもすっごくよく活かされていて、
愛の味がします!
ーーーーーーーーーー
エリョプソモ
原材料:国産小麦、自然塩、酵母、菜種油、洗双糖、
カラマノリオリーブ、バジル、オレガノ、ペッパー、フレッシュパセリ、ガーリック
420円
ーーーーーーーーーー
お持ち帰りも店内でのお召し上がりもできます。
数に限りがありますので、
売り切れの場合はすみません。
フランス人ソムリエの
ステファン・ダントン氏がプロデュースする日本茶フレーバー。
茶葉やフレーバーの素材に徹底的にこだわり
飲み方も
「日本茶は温かいもの」という概念をとりはずし
冷たくしてワイングラスに注いで食事と一緒に楽しんだり
ソムリエらしい発想でたくさんのフレーバーティーを
開発、販売してらっしゃいます。
Φ(フィ)では
ほうじ茶アールグレー、川根茶アールグレー、桃、さくら茶、夏みかん、
の5種類をしています。
試飲もできます。
フレンチのミシュランシェフで
お料理を作ってくださったドミニク・コルビ氏が
「ミザンプラス講座」
野菜、魚介、肉、道具の使い方など写真つきで細かく解説されていて
とても分かりやすいです。
φ(フィ)ではコルビさんのサイン付きを
限定5冊販売しています。
キッチンに一冊、
又はプレゼントにいかがですか?
ーーーーーーーーーーー
調理場1年生からの
「ミザンプラス講座」
ーフランス料理の素材の下処理ー
著者:ドミニク・コルビ
発行所:柴田書店
金額:2,520円(税込)
ーーーーーーーーーー
ドミニク・コルビ
1965年パリ生まれ。
1994年に来日、「ラ・トゥールダンジャン東京店」
(ホテルニューオータニ東京)のエグゼクティブシェフ。
その後「ホテルニューオータニ大阪・レストランサクラ」
の総料理長を経て、現在
「ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン」(東京、銀座)
のエグゼクティブディレクター。
「マウンテンティー」とはその名のとおり
山に生えている山の野草茶です。
φ(フィ)でご提供しているマウンテンティーは
「シデリティス」というシソ科のハーブ。
40cmほどの茎を葉、花とともにぽきぽきと折ってポットに入れ、お湯を注いで1~2分経ったら飲み頃です。
す〜っと自然のよい香りで、お味は濃くありませんが渋み、酸味、後味に少しの甘みがありとてもおいしいです。
このマウンテンティーはギリシャでは風邪やインフルエンザのひき始めに効果があるといわれており、冬や体調の悪い時に好んで飲まれています。
さらに鎮静作用もあり肩こり、目の疲れ、不眠、お酒の後や二日酔いの朝にも気分をすっきりさせてくれたりもするんです。
カフェインはありませんので、妊産婦さんや授乳中のママ、子どもさんでも安心です。
一回飲んでもまたお湯を足せばまだ飲めます。熱くても冷めてもおいしいので一日楽しめますよ。
「マウンテンティー」
お持ち帰り用は 20g入り 240円
店内お召し上がり用は 420円(ポットサービス、ギリシャスイーツ付き)