28Oct
ギリシャのおうちは建築だけでなく
インテリアや室内も独特でとっても素敵です。
例えば床

新しくできたカフェの木の床ですが
素敵に使い古した感が出ています。

こちらはタイルの床で
真ん中の四枚のタイルがひとつの模様になっています。
自然派スイーツのお店で
名前は「フィシス」(大自然という意味)。

同じく四枚でひとつの模様のタイル。
トルコっぽい柄で
さりげない壁のタイルの色と、

タイルで飾られた大きな鏡
かっこいいです。

これはずいぶん大きな棚ですが、
お皿を飾るこのタイプの棚は
ギリシャの家庭やカフェではよく見かけます。

上の写真と同じカフェの壁。
古い扉がインテリアとしてずらり。

天井が高いのもギリシャ建築の特徴のひとつ。
とっても開放感があります。

こんなファンも絵になるし

ギリシャの伝統芸能、
カラジョージスという影絵や
お皿もインテリアとしていい感じ。

外の壁の角も
さりげなくかわいい。

なつかしい感じの街灯。

こういう風にすれば壁にも緑が飾られていいね。

レストランのバルコニーの片隅にありました。ありました。
ストープです。
ギリシャ人は寒い時でもなんとしても
外で食事やお茶を楽しみたいので、
冬は外にストーブをたくんです。
これからの季節大活躍ですね。ご苦労様です。

貝にサボテン!

レスボス島の義父の生家の
玄関の帽子&コート掛け。

リビング。

かつては水を入れていたんだとか。
どうやって使われていたのかな?

とっても素敵なずっしりと重たいテーブルとか・・・

しっかりと歴史を刻んでいる時計とか・・・

こんなかわいいオリーブ入れとか・・・

バルコニーに忘れ去られてしまったものも・・・
どうか捨てないで!
もし捨てようと思ったらぜひともご連絡を!と
義父には強く訴えてきました。
いつか日本に持ってこれたらいいなと
密かな夢を思いつつ。

最後はビオワインでおなじみの
ヨルガスさんのお宅の
ブランコでご機嫌の次男くんの写真でお別れします〜。
次回は「テーブル&イス」編をお届けします♪
22Oct
10月は3週間連続でササヤマルシェに参加させていただきました!

早朝の篠山。
そうそうこの景色ですよ。

私の大好きなところ。
城跡のお堀です。
木も水も空気もきらきらしています。

ササヤマルシェ会場入り口。
ここからず〜〜〜っと楽しい出店者さんが続いていきます。

「去年買っておいしかったから」とか
「子どもさん大きくなったね」とか

「これ目当てで来たよ」とか
「来年も会おうね」
などと言っていただけると本当に感動します。
ありがとうございます。

最初の週はお猿さんも来てくださって
「将来の夢はサルになること」!
と言う次男は大喜び。
ちなみに本人サル年生まれです。関係あるかな?

最終週は街のお祭りとも重なって
とっても賑やか。
かっこいいです。

今回は開催7日間とも晴天という
素晴らしい天気に恵まれました。
いろんな方達との出会いは
本当の財産だな〜と思いました。
お越し下さった方々
ササヤマルシェの実行委員のみなさま
出店者のみなさま
子ども達
そして大好きな篠山
ありがとうございました。
13Oct
ギリシャは昔から建築と靴作りがうまい国
といわれていたんだそうです。
建築にはまったくの素人の私も
それはおうちを見るだけでなんとなくなるほどな〜と思いました。

例えばこちらはレスボス島の義父の生家。
トルコスタイルの建築で
とても素敵なおうちです。

2階の出窓部分。

この出窓の内側はこんな感じ。
昔は部屋に通さない人たちと
お話するところとして使われていたそうです。

2階のバルコニーに出る扉。
二重扉になっていて
日ざしや風の強い日は外側の扉を使います。

海も見えて気持ちいい!
ギリシャのおうちには必ずバルコニーがあるのがいいですね。

しかしこの日はとっても暑かった!
自分たちの影が焦げ付きそう。

バルコニーの反対側は
花園への階段。

おうちの中にある細かい小物は・・・

大事に大事にされてきた・・・

みんな歴史のあるものばかり。

こちらは外側の換気扇。
なんかかわいいな〜。
このおうちはレスボス島では特定建築に指定されているため
ペンキの塗り替えにも許可がいるので
義父は時々大変みたいです。

こちらはカラマタで泊めていただいたお友達のおうち。
島とはぜんぜん違う森のおうちという感じ。

カラマタ地方は冬になるととても寒いため
暖炉や、

ヒーターが必需品。

アテネの実家は写真を取り忘れ!
すっとぼけた次男坊と
玄関だけですみません〜。

散歩してるといろんなおうちが見れて楽しいね。

お花が大好きな人が住んでるんだろうな。

この色は好みなのかそれとも指定保護の色なのか?

日本の私の実家は築45年の古い家。
(写真はギリシャの他人様のおうち)
しかしギリシャでは
ずいぶん新しい家ですな〜と言われております。
日本に来た義父も「新築分譲中」!
の意味がさっぱり分からなかったようでした。
ギリシャってやっぱり歴史の国なんだな〜〜
つづく・・・
01Oct
今年もササヤマルシェの季節がやってきました!

今巷で最もホットな街と噂の、SASAYAMA。
早くも秋の風物詩になりつつある「ササヤマルシェ」が今年も開催されます。
10月の篠山は、おいしい黒枝豆やお米。地元のお祭りなど、その他お楽しみも盛り沢山!
古き良き城下町をブラりと歩いて、人やモノとの新たな出会いを満喫しにいらっしゃいませんか?
Gefyraも全日出店しますよ〜。
ーーーーーーーーーーー
ササヤマルシェ
開催日:10月6日(土)、7日(日)、8日(月)
13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
時間:10時~16時 小雨決行
会場:兵庫県篠山市/河原町妻入商家群
お問い合わせ
「ササヤマルシェ」実行委員会 事務局
〒669-2325
兵庫県篠山市河原町93-2
べジワンフーズ内 (月曜日・木曜日 休)
079-506-3189 (TEL/FAX)
E-mail :sasayamarche@gmail.com
※今年より事務所が西町から河原町に移動となりました。
お間違いないように宜しくお願いいたします
担当:中原大輔(ナカハラダイスケ) 吉成佳泰(ヨシナリヨシヒロ)